エンマン学園とは?


1999年に大阪にエン・マン塾開校 

 

2007年にエンマン学園開校 

 

理事長である「近藤 龍秀」氏は、日本のセミナーの中でも、

ユニークであり、最先端のスキルを持っています。

 

日本中を見渡してもこれほど愉快なスキルを持ち得ている方は,

いないかもしれません。

 

近藤氏は、多くの「お金持ち」「成幸者」を育て上げてきました。

 

また、彼のメンタルコーチを受けた人は世界中6力国述べ数千人にも上ります。

 

そして、数々の経験をもとに作りだされた、

本初のSQプログラムをベースに成功スキルを体系化したもの、、、

 

それがエンマン学園の心理学なのです。

 

すでに多くの人が学び、成果を実感しています。

エンマン学園の理念


大人は子供の鏡

大人が変われば 子供が変わる

大人が元気になれば 子供も元気になれる

子供達と本気で向き合う為に、

大人が、親が、

心のガス抜きをして、

自分自身を取り戻す

 
 そして本当の自分を思い出す。

そんな大人たち(仲間)が集う場所を作って行きたい。


心理カウンセラー養成講座を基本に

<笑える・気づける・楽しめる>

ワークショップ形式の講座を開催
癒しの島と言われる<沖縄>で、

<癒しと学び>で本当の自分を思い出す

大人の為の学び(気づき)の場

 

大人が変われば 子供は変わる

笑おう、気づこう、楽しもう

大人が楽しめば、子供は楽しい

大人が夢を持てば、子供は夢を持てる

 

 

エンマン学園の沿革


2008年7月

リメンバーソウル~魂を思い出せ~イベント開催:沖縄県教育委員会後援

池川明先生・弥勒(歌手)・美音(歌手)・ワッツアップダンススクールアケミ出演

 

2009年1月~3月

株式会社 ワタベウエディングの企業研修

 

2009年3月

久米島にて「色彩心理学」を開催(一泊二日)

 

2010年8月

SQ*A:生きる力SQをベースに、子供の才能を引き出す母親の為の心理学をスタートさせる。

沖縄で問題視されている、「DV」「少年犯罪」「離婚問題」「学力低下」等の問題を根本から考え、教育界の変革を起こす為に発足。講師コースとボランティアコースなど、独自のシステムを展開する

 

2010年8月

沖縄県教職員 幼稚園部学習会「現場対応力に特化した心理学講座」

 

2010年10月

沖縄県教職員組合那覇支部57次教育研究集会 幼稚園教育「心理学講」講演

 

2011年1月

公立幼稚園PTA研修会「大人が変われば子供がかわる」(1月22日)

演題「努力はいらない、21世紀の心理学」親を選らんだ理由

 

2011年5月

韓国学校視察(ソウルウンソク小学校:韓国1偏差値の高い小学校)

韓国学校視察(ソウル世宗高等学校:超進学校、将来のオリンピック選手、芸能人、ゴルフ選手等々をバックアップしている)*沖縄の教育が発展するためのシステム構築の為の研修

 

2011年5月

親子塾「色を使って親子の絆を深めよう。~あなたは子供の本当の心が見えていますか?

 

2013年4月

NPO活動:久茂地幼稚園に「子どもの本来あるべき心の姿を見える化」にする分析プロジェクトを依頼4月~2013年3月まで(月3~5回かかわる)

 

2013年6月

(一社)不登校支援センター (一社)社会適応支援センターの沖縄支部としてスタート (2014年5月契約満了)

 

2013年8月

中央ツーリスト&支援センターのクライアント様の修学旅行「元気あげます沖縄」を実施

 

2014年2月

不登校など 心の問題を科学的に検証する実績が伊江島民泊事業を手掛けた「山城克己氏」に認められ、 それをサポートするスポンサー「洲鎌孝氏」「太田浩一」の協力のもと「大人の民泊事業」『伊江島モデル』(~企業の課題解決福利厚生を活かして 会社を休職している社員、無理をしていそうな社員、もっと成長してほしい社員へのサポート企画~)が発足スタート

 

2014年5月

エンマン学園カウンセリングルーム開設

独自のプログラムで不登校支援を開始~オーダーメード方式~

 

2014年7月

不登校支援:伊江島プログラム(心理学+行動分析+民泊)

 

2015年6月

沖縄県沖縄市教育委員会提携沖縄市内の小学校・中学校のサポートを実施

 

2020年1月

KONPAPA ART SCHOOL 開校